2023.05.05
どもー! (A)ADHD(P)パニック障害(H)ひきこもり(O)親子不和略して、
APH O(エーピーエイチオー)。
そんなAPH Oに寄り添う、 日本1ゆる~いカウンセラー 曽我部隆志です。
今日はね、
今話題の“Chat GPT”について、
僕の考え方をお伝えしていこうかなと思います。
Chat GPTに代表されるAIって、やっぱり物凄く便利。
ここから更にどんどん進化して、どんどん普及していくんだろうね。
やっぱりそうなるとね、
「考えることをやめた人間はどんどん馬鹿になってしまうんじゃないのか?」
「子供たちはもう学ぶことをしなくなるんじゃないのか?」
そういう不安が出てくるよね。
早くも海外ではね、
「Chat GPTを子供達に使えなくさせよう」
みたいな、そんな制限をした国もあるみたい。
でも僕はね、
「どんどん使っていくべき!」
だと思ってる。
あ…心理学の世界ではね、
「べき」って本当は使ない方がいいの。使わない方が心が楽だから。
だけどここはあえて、僕は強い言葉で言いたい。
「便利なものは使うべき!」
ってね。
便利AIを使うことによって、上に書いたような不安な気持ちになるのも勿論わかるよ。
でも僕だったらこんな使い方をしたい。。いや、実はもう使ってみたんだよ。
ブログの記事のタイトルをどうしようか迷ってね、
Chat GPTに聞いてみたの。
「この記事、どんなタイトルがいいと思う?」
ってね。
そしたら7つくらい挙げてくれてね。(すごいよね…)
その中から僕が1番しっくりくるものを選んだの。
こういう使い方、いいでしょ?
いろんな提案はAIにしてもらって、最終的な決定や方向修正は人間が行う。
これで、人間が馬鹿になるんじゃないか。ダメになるんじゃないか。
っていう不安も防げていく気がするでしょ?
自分でやらなくてもいい作業に時間を取られてしまって、
自分が本当にやりたいことが十分に出来ないことってあるでしょ?
それを解決してくれるのがAIだと思うんだ。
そんな時代になってきてるんだよ。
頼れるところはAIに頼って、
自分が本当にやりたいことをどんどんやっていく時代。
今まで色んな理由でできないなと思っていたこと、
子供の頃に描いた夢や、目標。
それらを叶えるチャンスが来たと思ってみようよ。
悲観的にならず怖がらず、人生をもっと楽しんでみようよ。
それが僕の今日伝えたいこと。
あなたのこと応援してます!
ADHA.パニック障害.引きこもり.親子不和に寄り添う
日本1ゆる〜いカウンセラー
曽我部隆志ことTAKAでした
トラックバックURL:
お気軽にお問合せください。